緊急事態宣言は全国に発令されました。
まだまだ外出自粛は継続するでしょう。
東京都知事・小池さんは「自粛疲れはまだ早い」と発言もしていました。今の状況をしっかりと受け止めて、#stayhome でこれまでの90%くらいを目処に外出自粛を目指して5月6日までは自宅に留まりませんか?
もちろん、5月6日以降に緊急事態宣言が解除されるという保証はどこにもないけど、もしも、もしもですが、それ以降にも続くのならば、それはその時にもう一度受け止めるしかありません。その時に改めて気持ちを切り替えて考え直しましょう。
ともかく、私たちは健康第一で生きることが大切じゃないでしょうか?
ところで、みなさんいろんな手段で #stayhome を楽しんでいますよね?
よくSNSなどで耳にするのは
・NETFLIXを見る
・HULUを見る
などネット配信動画を楽しむ。ですね。
NETFLIXといえば、Emmon good goods でこんな記事を書きました。
NETFLIXで観られます。このタイミングでこんな作品オススメすんな〜!な感染映画3選
僕はFOD(フジテレビオンデマンド)で、「一つ屋根の下」、「101回目のプロポーズ」を夢中になってみて今は、「北の国から」をみはじめました。
あとは、
・自宅でできるワークアウト
・ヨガ
とか
・普段は作らない料理を頑張ってみる
・止まらない物欲でZOZOTOWN
とか。
ちなみに、ZOZOTOWNなどEC(通信販売)の売り上げが伸びてるらしいんです。お金を使う道がなくなってしまい、ネットを見る機会が増えてついECサイトでクリックしちゃった服や靴、物がリターゲティングマーケで追いかけられて買ってしまう。そんな状況があるようです。もちろん、私も同様です。
あと、
・友達とZOOM飲み会
って話も聞きますますね。各々、#stayhome を楽しんでいるようです。
みなさんは何をして家で時間を過ごしていますか?
今回、この記事では様々な業界で活躍されている方の 「自宅で飲むお気に入りのビール。」「飲んでもらいたいオススメのビール。」を紹介させていただきます。そしてその方たちの #stayhome の過ごし方も教えていただきました。
#stayhomedrinkbeer これが我が家のオススメビール。
No.1 相山 恵さん(輸入お酒会社 株式会社 池光エンタープライズ 勤務)
Question 1:オススメのビールを1種類教えてください。
スペイン・アンダルシアのビール「クルスカンポ」です。
Question 2:簡単でいいので理由も教えてください。
ラベルに書かれているのはビール醸造を考案したと言われている「ビール王・ガンブリヌス」。なんともおいしそうにビールを飲む顔と、たっぷりとしたお腹は見ているだけでも幸せな気分になります。味は香ばしくて少しスパイシー。ビールは好きですが実はアルコールに弱いので、1本でも満足できるフレーバーが好みです。
Question 3:ご自身の自宅滞在の楽しみ方、教えてください。
久々にホームベーカリーを引っ張り出してきて食パンを焼いたり、買ったままになっていたレシピ本のレシピを端から試してみたりしています。上田敦子さんのレシピ本「フランス人が好きな3種の軽い煮込み」は簡単に出来て、おうちでビストロ気分が味わえるレシピばかり。作っていても楽しくておススメです。
また、リモートワーク中は通勤時間が無いぶん、夕食も早く済ませることができて食後の時間が増えました。気になっていた名作映画を見返したり、家族でボードゲームをしたりして過ごしています。オンラインで友人とボードゲームができないか考え中・・。
美味しいものを食べて飲んで、ちょっと運動もして、よく寝て元気に過ごしたいと思っています。
インスタグラム @ikemitsuenterprises
No.2 蘆原 恵理さん(スイスの家具メーカー・Vitra、フィンランドのインテリアブランド・Artek 勤務)
Question 1:オススメのビールを1種類教えてください。
王道すぎるかもしれませんが、「よなよなエール」が好きです。
Question 2:簡単でいいので理由も教えてください。
クラフトビールならではの味の深みはもちろんですが、何より昨年、よなよなエール超宴に参加した時の社員のみなさんのビール愛とホスピタリティに感銘を受けたことで、より一層おいしく感じご贔屓ビールとなりました。結局、人の存在なのかもしれません。我が家では何かちょっと特別な日にこのビールが登場する、そんなビールです。グラスも専用のグラスで飲むと最高〜っ!
Question 3:ご自身の自宅滞在の楽しみ方、教えてください。
毎日トレーニングウエアで過ごすようになり、家の中に常にヨガマットを敷き、隙あらば、ランチ前や仕事の合間にちょっとした時間にYouTubeで見ながらヨガをやっています。
それと、元々発酵食品が好きなのもあり、豆乳ヨーグルトを自宅で培養(って言うんかな?)したり、先日は2歳の息子と自宅でお味噌づくりをしました。自家製ぬか床も育てていこうと企み中。ぬか漬けって美味しいんですよね〜。昔の人ってよく発酵食品を考えついたなあ、凄いな、と思いながら作っています。
免疫上がるかなと期待も込めて。
インスタグラム @vitra_japan
@artekjapan
artek Tokyo 1st anniversary 2020
#1 : Artek Tokyo with Yu Nagaba
4月24日(金)発売開始
オンラインからお届けするArtek Tokyo 1st anniversary の第一弾。Artek Tokyo Storeの一周年を祝い、アーティスト長場雄とのコラボアートピースをArtek Webstoreにて発売します。
4月24日(金) 19:00よりアルテック @artekjapan と長場雄 @kaerusensei のアカウントより、ライブペインティングをインスタグラムライブにて配信、配信終了後より特別製品の発売を一斉スタートします。
世界で10脚のみのスツールと今年復刻発売した照明器具のアートピースも限定1台ずつ販売。また、期間限定でオンライン購入者全員への長場雄の缶バッチも!
No.3 バンダラランカさん(2018年10月7日オープンした、東京・信濃町にあるスリランカ料理とおいしい紅茶のお店)
Question 1:オススメのビールを1種類教えてください。
ライオンビール スタウトです。
Question 2:簡単でいいので理由も教えてください。
コクのある黒ビールはスパイシーなおつまみやカレーにも合うので、個人的にも好きです。
Question 3:ご自身の自宅滞在の楽しみ方、教えてください。
この機会にレトルトカレーの食べ比べをしています。結局、家でもほぼ毎日カレーを食べています。
レトルトカレーはハウス食品から出ている“魯珈 芳醇チキンカレー”がおいしかったです。
さすが魯珈さん!の味で、リピートしています。
バンダラランカ
営業時:11:00-20:00(テイクアウトのみの通し営業)
定休日:月曜日
電話:03-6883-9607
HP:https://www.bandaralanka.jp/
ネットショップ:https://bandaralanka.base.shop/
No.4 奥山 綾乃さん(インポートスピーカー会社・株式会社ネイビーズ勤務)
Question 1:オススメのビールを1種類教えてください。
サッポロラガービール
Question 2:簡単でいいので理由も教えてください。
伝統の赤星!しっかりとしていて飲み応えがあるのが好きです。
Question 3:ご自身の自宅滞在の楽しみ方、教えてください。
週末は1日2本の映画と、夜は友達を集めたオンライン飲み会でしのいでいます。オンライン飲み会は普段飲めない地方の子を呼んだりして、在宅期間ならではの使い方をしています。
インスタグラム @navys_inc
No.5 木下 昌之さん(株式会社TRUNK 勤務)
Question 1:オススメのビールを1種類教えてください。
TRUNK BEER。石川酒造が明治期に醸造していた「JAPAN BEER」のラベルを復刻し発売した、しっかりとした香味を感じるエールです。
Question 2:簡単でいいので理由も教えてください。
エールタイプながら、のどごしとキレをしっかりと感じることができるビール。ほんのり果実感を思わせるフルーティーな香りと茶褐色のボディに、ほんの少しクリームがかった泡で、最後まで香りと苦みを楽しむことができます。特に女性の方の人気の高いビールです。
Question 3:ご自身の自宅滞在の楽しみ方、教えてください。
このホテルから新たな繋がりやコミュニケーションが生まれ、地域を活性化し、人を元気にすることができたら、という想いでみんなで一生懸命立ち上げた「トランクホテル」も5月13日に3周年を迎えます。残念ながらコロナの影響で、毎年盛大に開催していた周年パーティーも自粛する事になりました。トランクの同僚たちは、(再開したら)「あれやりたい!」「これやりたい!」と欲求不満状態です。自宅ではそういった溢れ出る“WANT”をビールのアテにして、同僚達と夜な夜なZoom企画会議をやって過ごしています。また再開できる日まで、、。
インスタグラム @trunkhotel
No.6 飯野真梨子さん(「酒造の街」で知られる京都・伏見に2019年にオープンしたブリューパブ・家守堂(やもりどう)スタッフ)
Question 1:オススメのビールを1種類教えてください。
家守酒造のDestino(デスティーノ)。仕事あがりにほぼ毎日飲むんですけど、店のタップに繋がっているときはこれを飲む確率が高い。
Question 2:簡単でいいので理由も教えてください。
すっきりしていて飲みやすいけどちゃんと主張もあって一度飲んでほしいビールなので。癖が強いけど人当たりは割とよい感じです。これを飲むまでソラチエース(ホップ)ってもっと行儀のよい感じだと思っていたけど、結構個性強めのホップなのだとイメージが変わった。
Question 3:ご自身の自宅滞在の楽しみ方、教えてください。
プロジェクターで映画鑑賞(今の家が結構広いので割と迫力満点。名作フェアしてます)。自炊。Zoom飲み会。まだやってないけど、これを機に超規則正しい生活に挑戦したい。(仕事してると不規則なので)名作フェアは色々あるのでとても難しいけど、昨日ちょうどE.Tみたのでイーティーで!(いまさら私がすすめるものでもないけど笑)
インスタグラム @yamorido
No.7 古田 啓さん(プランナー/ライター)
Question 1:オススメのビールを1種類教えてください。
サッポロ黒ラベル一択!
Question 2:簡単でいいので理由も教えてください。
父親から「ビールはサッポロだ」と教育されてきたので、いまでも「ビールはサッポロ」派。外で飲むことが叶うなら、古めの居酒屋でポテサラつつきながら、サッポロ赤星瓶ビール飲みたい!
おしゃれなクラフトビールもすきだけど、やっぱり「だまってサッポロ」なのです。
Question 3:ご自身の自宅滞在の楽しみ方、教えてください。
テレワークになってから料理に一手間、二手間かけるように。。「特技:たけのこを茹でること」になりそうなくらい、たけのこにハマっている。が、その分体が重くなってきているので、ここ最近は縄跳びトレーニングを日課に。縄跳びのあとのビールは、格別においしいです◎
No.8 市川 海人さん(輸出入代理店/ “THE ROLL’S KITCHEN”キッチンカー)
Question 1:オススメのビールを1種類教えてください。
Pabst Blue Ribbon
Question 2:簡単でいいので理由も教えてください。
このビールのブランドを(もう関わっておりませんが)、以前アパレルで展開することになり、その時、相棒とこの仕事が始まるからアメリカに飲みに行こうとなり、5泊7日の旅で100本は飲みましたかね。楽しい旅をした思い出深いBEERです。今は、恵比寿のJOLLY’Sという角打ちで購入する事ができると思います。今は配達もしてくれるそうです。
Question 3:ご自身の自宅滞在の楽しみ方、教えてください。
NETFLIXを見まくる。漫画を読みまくる。NETFLIXのオススメは、鬼滅の刃で、漫画はHUNTER × HUNTERです。
インスタグラム @therollskitchen
No.9 木村 真紀さん(スタイリスト、エディター、ライター)
Question 1:オススメのビールを1種類教えてください。
Question 2:簡単でいいので理由も教えてください。
その日の気分や合わせる食事によって選ぶことが多いのですが、ランニングなどの軽い運動や買い出しの時以外は自宅で過ごす時間が続く最近はさらっとした口当たりの爽やかなものを好んで飲んでいます。例えば、白ビールの代表格「ヒューガルデン ホワイト」。普段はワインを飲むことが多いので、強すぎない発泡感とオレンジピールの爽やかな味わいのヒューガルデンを一杯目のアペリティフ代わりに飲むことも。
パソコン作業が多く、体が動かせてないなあという気分でも重すぎない口当たりが自然と馴染みます。スーパーやコンビニでは見つからない時は、グランドキリンのホワイトエールもオススメです。
Question 3:ご自身の自宅滞在の楽しみ方、教えてください。
まずはお料理。普段からワインのつまみになる夜ご飯は作っていたのですが、お昼も自宅で過ごす最近は献立決めが大変(全国のお母さん尊敬!)。食べたい食材でリサーチしたり、インスタグラムで紹介されている美味しそうなレシピにチャレンジしてみたり、忙しい間の済ますご飯ではなく、日々のバランス(栄養的にも、テンション的にも笑)を考えたちょっとだけ楽しいご飯作りを無理せずしています。おうちをシェアしている友人がペスカトリアンなので、我が家のタンパク質はツナとお豆腐と卵頼り(笑)。餃子やコロッケなどのしっかりメニューもお肉なしで十分美味しい&いろいろギルティフリー。おやつタイムのおかし作り(目指せ手作りウィークエンドシトロン!)もそろそろスタートしたいなあと思っています。
*ペスカトリアンとは『ベジタリアンの種類のひとつで、野菜やフルーツのほかに乳製品・卵・魚を食べる食事法のこと。 』
あとはやはりアマゾンプライムさまタイム(笑)。家に居られる時間を利用して、見たい映画リストを作成。フランス語を忘れないようにフランス映画を見たり(最近見たオススメはグッバイゴダール!や僕を探しに、ル・コルビジェとアイリーン)、好きな監督(ウェスアンダーソンやグザヴィエ・ドラン)や俳優(ティモシー・シャラメやレア・セドゥ)が出演している作品を見返したり、見たいなと思いつつ見れてこれなかったヌーヴェルヴァーグ作品(エリック・ロメールやジャン=リュック・ゴダール)を垂直鑑賞したいなあと思っています(鑑賞後に気になった劇中歌を探して、プレイリストに追加するのも楽しみの1つ)。その傍らで大学時代のバイブルだった「セックス・アンド・ザ・シティ」をエピソード1から見返し、アイコンだったキャリーのファションやLOVE、ライターとしての視点を改めて楽しんでいます。いまだに憧れるサンデイブレックファーストのガールズトーク♡を横目に、落ち着いたら仲良しの友人たちとガールズトークをしに行きたいカフェ探しもしています。
インスタグラム @makikimura1226
No.10 前田 有希子さん(エディター、ライター)
Question 1:オススメのビールを1種類教えてください。
ハートランドビール。スーパーのお酒コーナーに置いていたら、真っ先に手に取るのは「ハートランドビール」。
Question 2:簡単でいいので理由も教えてください。
苦すぎず、でもあっさりすぎず、味のバランスがいいところが好み。無駄が一切ないシンプルな瓶のデザインも、絶妙に洒落ていていいんですよね〜。
Question 3:ご自身の自宅滞在の楽しみ方、教えてください。
普段はほとんど自宅にいないので、何をしたらいいかわからず暇を持て余していた迷走期を経て、最近はやっと#stayhome を楽しめるようになってきました。まずは、なにか身になることを覚えたいなと思いたち、麻雀修行をスタート。役すらまともに覚えていないのにも関わらず、麻雀牌を購入し夜な夜なビール片手に研究中です。早くマスターして、雀荘に行きたい! あとは、普段外食ばかりなので、これを機に毎食自炊をして徐々に食生活の改善に努めたいなと考え中。もっぱら酒量は増える一方です。
No.11 青木 真さん(SHIN&CO. 映像プロデューサー、クリエイティブディレクター )
SHIN&CO.
http://shin-and-co.com
Question 1:オススメのビールを1種類教えてください。
>スペインの有名レストラン「エル・ブジ」のフェラン・アドリアというシェフが、「ワインやシャンパンと同じように、料理とともに楽しめるビールを」というコンセプトで開発したスペインのビールです。
Question 2:簡単でいいので理由も教えてください。
スペインの有名レストラン【エル・ブジ】のシェフが「ワインやシャンパンと同じように、料理とともに楽しめるビールを」というコンセプトで開発したイネディットは洗練されたボトルデザインもさることながら、サーフィン後のビーチピクニックや皆で集まる宴にも重宝します。
Question 3:ご自身の自宅滞在の楽しみ方、教えてください。
音楽、料理、映画鑑賞、読書などを楽しんでいます。
遠出ができない御時世なので、国内外で撮影した写真、動画の編集をしながら、旅行気分を味わっています。また、プロデューサー・監督として制作に携わり、オーストラリア、日本、アメリカ、コスタリカで上映を行なった、短編ドキュメンタリー作『 BEYOND TRADITIO 』漆 x surf 漆アライアプロジェクトの国内外での上映会も企画しています。『 San Diego Surf 映画祭 』『 GREENROOM FESTIVAL 』などでも上映予定だったのですが、どちらも延期となってしまいました。
『 BEYOND TRADITIO 』漆 x surf 漆アライアプロジェクト
https://www.rethink-urushi.com
今は、一刻も早く事態が収束し、日本、海外の上映会で皆様にお会いできる日がくるよう願っています。
みなさまも御自愛ください!!
インスタグラム @aokishin
No.12 成田 裕作さん(Bicycle Coffee Tokyo & MiiR )
Question 1:オススメのビールを1種類教えてください。
Far Yeast BrewingのFINAL CUT SESSION ALEです。
Question 2:簡単でいいので理由も教えてください。
爽やかなホップの味わいを十分に感じつつとてもドリンカブルで飲みやすい所です。昼でも夜でもいつでも飲めちゃう感じです。
Question 3:ご自身の自宅滞在の楽しみ方、教えてください。
ベランダにハンモックを張ってビールを飲む事です!!
余談ですが、MiiRというアメリカシアトル発のタンブラーブランドを取り扱っております。その中でビールシリーズが存在しており、真空断熱グラウラーもラインナップしています。最近、「クラフトビール」を取り扱っている店などで「量り売り」や「テイクアウト」用としてビールを販売されているお店もあると聞きます。もし、量り売りをしたいけど「どうやって持って帰ろうかな〜」と行った疑問を持たれている方がいれば、ぜひ弊社の運用するウェブサイトをチェックしてみてください。
https://www.miir.jp/collections/beer
もう一つ追記ですが、弊社で運用しているコーヒーブランド「BICYCLE COFFEE TOKYO」では、普段は行っていないオンライン販売を実施しています。通常時には「BICYCLE COFFEE」という名が表す通り「自転車で運べる距離」にしかコーヒー豆の販売や卸を行っていないのですが取扱店様の営業規模縮小により、多くのお客様へコーヒー豆を販売する機会を失っているための臨時セールスを運用中です。この機会に、ぜひ試して欲しいです!
https://bicyclecoffeetokyo.com/
インスタグラム @sunwest_inc
No.13 峯村 幸さん(恵比寿の立ち飲み・角打ち酒屋 JOLLYS LIQUOR STORE ☆ SOUND STUDIO オーナー )
Question 1:オススメのビールを1種類教えてください。
2種類になってしまいますが、アメリカのクラシックビール・パブストブルーリボンと、クラフトビールなら、茅ヶ崎Barbaric WorksのDisco Devilです!
Question 2:簡単でいいので理由も教えてください。
パブストはデイリーに飲むラガービールで、飲みやすいので水みたいに何杯も飲んじゃいます!近所のアメリカ人の友人は、ジャックダニエル飲みながら、チェイサーでこのビール飲んでるくらいです
もう一つのDisco Devilは、インペリアルスタウトと言う高アルコールの黒ビールで、香ばしいコーヒーやチョコレートを感じさせる香りと味わい!
映画とか見ながらワイングラスに注いで、時間かけてゆっくり飲むのがオススメで、温度で香りや味が少しずつ変化して楽しいです!Barbaric Worksのボトルビールは少量生産の為手に入れるのが困難で、今回JOLLYSでは特別に分けてもらう事が出来ました!
Question 3:ご自身の自宅滞在の楽しみ方、教えてください。
今サーフィンも自粛で行けないので、ビール飲みながらサーフィン動画をYouTubeやDVDで見るのが楽しいですね!
あとは、愛犬マチャドと部屋でボール投げして遊んでます!
オススメのサーフィン映画は、「SPROUT(スプラウト)」です。ペインティングや写真、そしてレーベルの運営など多方面の活動を続ける天才アーティスト、トーマスキャンベルの作品です。
ジョリーズでは、ビールや販売しているお菓子のテイクアウトやデリバリーを行っています。インスタグラムをチェックしてください。
インスタグラム @jollys_liquorstore_soundstudio
色々な方たちのオススメビール、外出自粛時の自宅での過ごし方をご紹介いただきました。各々、普段からビールが大好きな人たちなのでお声がけをさせていただき質問にお答えいただいた次第です。
ZOOM飲み会とか、家族との晩酌とか、週末のベランダ飲みとかの参考になればいいなと。
テイクアウト、デリバリー、そしてオンラインで販売をやっているビールも上記にはラインナップされているので気になったものをお試しいただけたら嬉しいです。
最後になりましたが、私もオススメビールをご紹介させていただきます。
No.14 中森 秀典(Emmon good goods)
Question 1:オススメのビールを1種類教えてください。
タイのチャーンビールを製造するタイビバレッジが2017年に新たにスタートさせたプレミアムビール「フェダブロイ」。です。
Question 2:簡単でいいので理由も教えてください。
タイのビールらしくない、全く癖のないクオリティーが素晴らしく高いビールです。「Urban Stylish」をキーワードに、都会的でスマートなライフスタイルを送る20〜30代にターゲットしたビールなので、これまでのタイの風習や概念などをスパッと拭い去っている新世代のビールです。ドイツのホップと、タイ米を使っているという点ではとてもハイブリッド。ちなみに、タイ国内でもまだ認知が低いらしく、日本国内でも飲めるお店は少ないのが悩みどころ。通販はできるのでぜひ。
https://item.rakuten.co.jp/worldbeer-ikemitsu/1628/
Question 3:ご自身の自宅滞在の楽しみ方、教えてください。
YOUTUBEアカウント『Moonieeman TV』をはじめました。毎日更新してるのでチェックしてください。