
ホノルルマラソン2018 |Day3
12月8日
朝ごはんは、ホテルのビュッフェが食べたくてマリオットビーチリゾートに向かう。
KUHIO BEACH GRILL
食事が済んだあと会計を済ませて気づいたのが、わりと値段が高かったこと。
入店の際に確認すれば良かった。
ABCストアでレターセットを購入して、近くのカピオラニ公園前にあるスターバックスへ。
ホットコーヒーをオーダーしたのだけど、JCBのデビッドカードが使えないという。2度カードを通してくれたけど、結局使えず。
スタッフの女性が『仕方ないから私からのプレゼント』と言って、ご馳走してくれた。
日本のスタバでは、まず無理な彼女の振る舞いに、感謝。
この日、行きたかった施設を訪ねる予定日にしていた。 2日目のブログに登場したロシアの建築家ウラジミール オシポフさんが建てたという、The Liljestrand Houseです。
インターネットで調べてもウラちゃんの作品はあまり出てこないんですけど、このリジェリット ハウスは雑誌CREAでも取り上げられています。
次にホノルルに来たら訪ねたい。そう思っていたのでゲストハウスから徒歩で向かうことに。道のりは約6km。
マラソンのウォームアップにもいいと思って。
残念ながら、結果はたどり着くことが出来ませんでした。
雨だったり、もうちょっとのところで道に迷ったり、寒くて身体が冷えたことや、思った以上に人がいない山奥の道を歩いていかないと。だったりで、気持ちがなえた。
でも、知らない道を歩くのは現地を知るいいチャンス。


ランチを食べようと、再びアラモアナセンターに向かうも、土曜日。
昨日以上に人が多くて、すぐにゲストハウスに戻ることにした。
JCBカードであればデビッドカードでも無料で乗れるトロリーバスに乗ってみた。
少し雨はまだ降ってたけど、2Fから見下ろすワイキキのストリートは昨日までの景色とは違ってみえた。
夕方、ビーチ。サンセット。
この旅路で一回くらいはサーフィンやってみたいなぁと思う瞬間でした。
仕事をするために、LaylowというオシャレなホテルにあるHIDEOUT WAIKIKIに向かう。

使われるコーヒー豆はポートランドのStumptown Coffee Roastersのもの。お金のかかったバーとコーヒースタンド。仕事をしている我が身も気分良く。

ところで、今回のホノルルは夜になると雨が降り気温20度でとても肌寒い。Tシャツと短パンしか着るものがないと身体が冷えてくる。今日は朝から雨の中、長時間歩いていたしとても寒かった。
夜になって、明日のマラソンのために炭水化物の摂取しに、前日もディナーを食べたレストランに。魚介類が売りのこの店でチキンのパスタをオーダーしたのだけどスタッフはナイスチョイスと声をかけてくれる。

この店、とてもお気に入り。
物販のTシャツをお土産に買って帰ろうかな。
ディナーの帰り道に、再びABCストアによって睡眠誘発剤的なものを購入。

ホノルルに発つ前にGood nightという新商品のドリンクを頂いたので、併用して21時前にはベッドに就く。

そういえば、この日の朝はワイキキビーチに虹が出ていた。

いよいよ明日は本番だ。