Seanacey Pierce(シャナシー・ピアス)。彼女はアメリカのポートランド出身で現在は日本人の夫と京都在住。京都では、生花の師範、茶道、そして、活版印刷と、彼女の才能と日本文化がミックスされ、観光都市の京都から世界へ発信されている。

Seanacey Pierce. She is from Portland, USA and currently lives in Kyoto with her Japanese husband. In Kyoto, she is doing Master of IKEBANA, tea ceremony, and letterpress printing. Her talent and Japanese culture are mixed, and it is being sent from Kyoto to the world.


シャナシーと初めて会ったのは今から10年ほど前だった。親友の彼女だと紹介されたその年のクリスマス会+忘年会の会場で。そのときには日本語は全く話すことができなかったシャナシーも現在は、その知人と結婚して京都在住。いまでは、流暢な日本語を話だけでなく、日本の伝統文化の代表的な生花の師範、茶道、そして、もともと大学時代に勉強していた活版印刷も生活の中に取り入れている。

ここで動画を1つご紹介。これはシャナシーと京都在住の写真家・Kenji Ushikubo、映像作家 Yohei Cogiの3人が不定期に活動している生花ユニット「Sanbiki」のもの。彼らは、生花では普段使用されることがない季節の野草を使って造形や色彩を、採取できる場所で演出している。


It was about ten years ago when I first saw her. My best friend introduced her. At that year’s Christmas party + year-end party venue. She could not speak Japanese at that time. But, now she got married to my best friend and lives in Kyoto. Today, she not only speaks fluent Japanese but also Master of IKEBANA, the tea ceremony, and letterpress printing that she was studying in college days are also incorporated into life.


Here, I introduce some videos. This is a video of the IKEBANA unit “Sanbiki”. “Sanbiki” is Seanacey, a photographer · kenji Ushikubo, and an Film creator Yohey Cogi’s IKEBANA installation unit. They are acting irregularly.They use the seasonal wild grass that is not normally used in IKEBANA. And, it can produce directive only there, creating shapes and colors.

【foraged Ikebana】毎回一つの場所へ赴き、季節の野草を見つけ、そのままでは決して注目されない、その造形や色を引き出すことによって、こうしたもっとも身近にある草花を知ってもらう(気づいてもらう)小さな機会です。

この才能あるアメリカ・ポートランド出身のSeanacey Pireceさんに生花をすることになったキッカケや、2016年に行った展示について、そして活版印刷を始めたキッカケなど、いくつか質問させていただきました。


I asked a couple of questions. About the opportunity to start IKEBANA to Seanacey Pirece and the reason for starting letterpress printing.

Seanacey Pierce,
FAVORITE THINGS.

Presented by EVOLG
http://shop.evolg.jp/

Question No.1:Seanaceyさんが生花を始めようとしたキッカケをおしえてください。

Please tell me the opportunity Seanacey tried to start IKEBANA.

昔から花や植物に興味がありましたが、華道の先生をしている夫の叔母にあったのがきっかけで、本格的に生け花を学び始めました。それまでアメリカで見たブーケやフラワーアレンジメントとは全く異なる華道の世界に魅了されました。

I had always been interested in flowers and plants, but didn’t start formally training in ikebana until I met my husband and began taking lessons from his aunt who is a master ikebana teacher.  From the very beginning, ikebana was so different from the bouquets and floral arrangements I had seen in the U.S.  It was fascinating.

Question No.2:2016年で印象深い作品、もしくは展示を1つあげるとすれば?

Please tell me one impressive work in your 2016 year.

自然の草花を使った生け花の作品を作ることに以前から興味がありました。2016年11月に京北のイベントで行った作品は、お花屋さんで用意した花材と、地元で摘ませてもらった植物を混ぜた作品で、個人的にはとても気に入っています。地元の方々がとても親切で、植物の採れる場所を教えてくださったり、お庭のサザンカを分けてくださったのがいい思い出です。

I have been very interested in foraging for flowers and plant materials and using those in ikebana.   In November, I was asked to do an arrangement for an event/multipurpose space in Keihoku in northern Kyoto.  For this project I used a mix of ordered and foraged plant materials.  The people in Keihoku were so kind about pointing out good places to find materials and a nearby resident kindly let me take some beautiful Camellia cuttings from his property.

Question No.3:活版印刷を始めようとしたキッカケを教えてください。

Please tell me the opportunity to start letterpress printing.

大学で製本の授業を受講していました。その授業では、プリント関連のあらゆることから、製紙、製本までを学びました。自分だけの本を自分で作るなんてとてもロマンティックだと思ったし、インクを混ぜて色を作ったり、紙のコンビネーションを考えるのがとても好きでした。昔から素敵な紙製品に興味があって、現在のデジタル社会では、特に手紙や本は本当に大切な文化だと思います。本を手にとってみたり、手紙を貰うことは素敵なことですよね。ちなみに、私が初めて日本へ来たきっかけは、和紙作りを勉強するための大学のツアーに参加したことです。

I started studying book arts in college: this includes everything from printing, to papermaking, to binding books.  I thought the idea of making my own books was so romantic and I loved mixing inks and looking at different paper combinations.  I always liked stationery and I think people value paper goods in our digital society now more than ever–it is so nice to hold a book in your hands or to get a letter in the mail.  Actually, my very first trip to Japan was to study washi-making and Japanese book-binding.

Question No.4:作品で一番気に入っている印刷物はどれですか?

Which prints do you like the most you print?.

この作品は、私の好きな昔の活版印刷の装飾用の版を利用していて、それらはアンティーク版絵文字という感じで、個人的に気に入っている作品です。100年前と現在の文化がつながっていると思えば、それはとても素敵なことだと思います。

I personally like this print because I am fascinated by old letterpress ornaments (also called dingbats).  They are like antique versions of emoji.  I like thinking about those links between culture 100 years ago and how we live today.

Question No.5:ライフスタイルのお気に入り3点(もの、こと、ひと、ばしょ、など)をご紹介ください。

Please introduce three favorite things of Seanacey.

本:『ティンカー・クリークのほとりで』(アニー・ディラード著)
この本は自然そのものの、繊細さ、広大さ、力強さ、不思議さを私に教えてくれました。この本のおかげで、日常で目にする動植物をより興味深く観察できるようになりました。

場所:ワシントン州ワラワラ
生まれ育ったポートランドはもちろん好きですが、ポートランドから東へ車を4時間ほどを走らせた所にあるワラワラという小さな町は、最も心の落ち着く場所です。運転中のコロンビア川流域の景色も素晴らしいし、なによりワラワラにたどり着けば、お気に入りのワイナリーやタコスの屋台を楽しむことができます。

人:ユミ・サクガワ(イラストレーター / 漫画家)
カリフォルニア在住のアーティストで、イラストもストーリーもとてもユニークかつチャーミングで、とてもお気に入りです。

1.  Book: “Pilgrim at Tinker Creek” by Annie Dillard.  This book made a big impression on me because of the way that Dillard talks about the wildness, smallness, hugeness, power, and magic of nature.  It made me look more closely at the plants and animals I see every day.

2.  Place: Walla Walla, Washington.  I love my hometown, Portland, but I really feel at peace in this small town 4 hours to the East.  The drive through the Columbia Gorge is stunning, and once you arrive in Walla Walla you can enjoy wineries, Mexican taco trucks, and a very relaxed vibe.

3.  Person: illustrator Yumi Sakugawa.  Her illustrations and writing are always unique, charming, and satisfying to look at.

Question No.6:このEVOLGをチョイスした理由をお聞かせください。

Please tell us the reason why you chose this EVOLG(Evolg is Japanese Glove Brand for Smartphone).

Seanacey’s Choice [NEW LONG RIB for Ladies GREEN x GRAY]
3,672yen(incl.Tax)

http://shop.evolg.jp/?pid=94698693

落ち着いた色のコンビネーションと、長さが調節できるデザインが気に入りました。袖の隙間から風が入ってくることもないですしね。

 I am very attracted to the color of these gloves: subtle and beautiful.  I also like that they can convert from short to long, so no wind can come in the gap between my sleeve and my hand!

Question No.7:最後に、なにか告知したいことがあればお知らせください。

Please let me know if you have anything to announce.

京都の「きんせ旅館」というカフェバーで生け花教室を開いています。ご興味のある方は是非お問い合わせください。
www.kinseinn.com/ikebana

Ikebana classroom is opened in the cafe bar called “Kinse Ryokan” in Kyoto. Please contact us if you are interested.